国際・交流委員会
海外都市計画交流会(中国・内モンゴル自治区)のご案内
****************************
●2012年度 日本都市計画学会関西支部国際交流委員会
中国・内モンゴル自治区 海外都市計画交流会のご案内
****************************
関西支部国際交流委員会では、海外都市計画交流会を、「アジア都市を中心に、都市計画の最新の動きを視察する」、「現地の行政、実務者、研究者へのヒアリング、懇談などを重視した交流を実施する」ことを目的として1994年より継続して実施して参りました。本年度は、中国・内モンゴル自治区にて実施いたしますので、お知らせします。
中国・内モンゴル自治区はモンゴル族が古くから牧畜を行ってきた地域ですが、近年は、都市化、定住化、漢化など、様々な要因により都市や地域、人々の暮らしが激変しています。主な視察予定地として、16世紀にアルタン・ハーンによって築かれた古都フフホトと、草原におけるモンゴル族の暮らしぶりが色濃く残る東ウジュムチン旗を訪れる予定です。
また、現地では、奈良女子大学にて内モンゴルの研究を長年されてきた野村理恵先生(北大)に解説を頂く予定です。
興味をお持ちの方は、ぜひご参加いただきますようご案内いたします。
記
1 期間:平成24年8月1日(水)~8月5日(日)
2 場所:中国・内モンゴル自治区
3 主な視察先:
内モンゴル大学訪問、シリンゴル草原ほか、詳細未定
※詳細スケジュール等につきましては決まり次第、随時、
支部ホームページ等でお知らせします。
4 行程(予定):
8/1(水)関空→北京→フフホト フフホト泊
8/2(木)内モンゴル大学訪問、意見交換、フフホト視察
フフホトの伝統的街並み保存地区、新開発地区、イスラム地区、
新キャンパス地区等
フフホト→シリンホト(飛行機移動) シリンホト泊
8/3(金)シリンホト~車移動~東ウジュムチン旗(草原/散居地域)
東ウジュムチン旗泊
8/4(土)東ウジュムチン旗~車移動~シリンホト近郊生態移民村、農村
→シリンホト市内 シリンホト泊
8/5(日)シリンホト→北京→関空
※現時点での予定であり、行程は変更する可能性があります。
5 費用
航空券:10万円程度(フフホト→シリンホト移動込み)
宿泊費:1~2万円程度(4泊分)
※この他、現地移動車チャーター代が1人2万程度(3日間借り上げ)が必要です。
6 お問い合わせ、申込先:
参加希望の方は、申し込み用紙(別紙)に必要事項を記入の上、メールにて下記宛てに、平成24年7月1日(日)までにお申し込み下さい。
申込先
日本都市計画学会関西支部国際交流委員会
柴田 祐 Yu Shibata
大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻
E-mail: shibataアットマークsee.eng.osaka-u.ac.jp
以上